アート豆知識RGBとCMYKの違い?<webと印刷の使い分け> この記事はRGBとCMYKの違いについての記事です。 ブログ用のアイコンをイラストレーターで作ったのですが、どのタイプで作っておけばいいの? って、なりませんか? 最近は、Canvaなどで簡単に画像を作れますが、せってを間違えていると 印刷した時に、色合いがなんか違う気がする? なんてことに2020.10.22アート豆知識
アート豆知識BIWACOビエンナーレ2020 気になる作家と展示場所 こんにちは! BWAKOビエンナーレ2020が滋賀県で開催されています。 この記事では、公式HPを見なくてもBIWAKOビエンナーレがざっくり分かるようにメモっときます。 ってか、そんな記事いらん!という方は、公式HPを見に行ってください! 基本情報はもちろん、気になる展示場所や、作家情報な2020.10.212020.11.05アート豆知識
映画レビュー『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』泣ける映画、感謝を伝えたくなる映画を見たい! 感動できる映画、最近見てますか? 大人になるにつれ、笑いや悲しみの感情がだんだん薄れてきたなーと感じることってありますよね。 僕は、定期的に無性に泣ける映画を探してしまいます。 京都アニメーションの最新作! その映画の名は、「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」 この映画は、映画館で見2020.10.15映画レビュー
詩という備忘録「石畳の階段を僕は降りて行く」 不揃いの段 一歩一歩確実に 作ること なぜ作るのか 人の本能なのだ 遺伝子に書き込まれていること と 考えると すでに知っていることしか 作れないのではないか? 我々は生活して行く事で 思い出す 鉄は人間が地球から作ったもの 機会は鉄からつくったもの 石は地球から取れたも2020.09.15詩という備忘録
アート豆知識コロナ時代の美術展 オンライン美術館を探せ!!オススメの4サイト こんにちは! テレビ、映像作品はもちろん音楽、芸術作品もネットで発表されている時代です。 新型コロナ流行で、ネットを活用している人々が目立つようになり また、当たり前になりつつありますね。 そんな中、ネット上ではどのような展覧会があるのでしょうか?? 少し気になったので、調べてみることにしました。2020.09.152020.11.05アート豆知識
展覧会レビューJARFO 京都画廊『第39回 三日展 継続は力なり』をいち早く見てきた こんにちは!! 今回は、京都にあるJARFO京都画廊を紹介します。 JARFO京都画廊で、「第39回 三日展 継続は力なり」が9月11日から始まっていて、僕はメールで知しりました。 この三日展は、展示期間が3日間しかない非常にタイトな展覧会なんですが、今回は9月11日から9月27日まであるの2020.09.132020.11.05展覧会レビュー
アート豆知識芸術・美術好き必見!!京都旅行でオススメのホテルは「ホテルアンテルーム京都」 暑い夏も、台風でどこかへ飛ばして行って欲しいところですね。 そして、ヒグラシが泣く季節になっていく。 一番、いい季節になりますね。 そんな中、昼間はまだ暑いのに 今日は京都駅の近くにある「ホテル アンテルーム 京都」に併設されているギャラリー9.5に行ってきました。 ホテルアンテルーム京都 まず、ホ2020.09.052020.11.05アート豆知識
展覧会レビュー展覧会レヴュー「増田敏也:記憶すくい」 こんにちは!コロナ渦の中、軒並み美術館やギャラリーの展示が中止や見送りが続いていましたね。8月に入り、少し見れる展覧会が出てきました。今回は、増田敏也氏の展覧会を突撃しましたよ! 現代美術 艸居 現代美術 艸居(ソキョ)は、京都の祇園骨董街にある現代美術ギャラリーです。 いつも、覗くと特殊な形の焼き2020.08.302020.11.05展覧会レビュー
気になる作家コムロタカヒロと言う彫刻家 コムロタカヒロと言う彫刻家がいるらしい。会ったことも、実物の作品を見たこともまだない。彫刻といえば、東に西にすぐ行く僕なのですが最近は、とんと美術館めぐりができずウズウズしているところに入ってきた美術手帳(Web版)の情報でした。 早速、HPを覗いてみるととても、幼稚な感想なのですが「面白い作品ばか2020.08.302020.11.04気になる作家