生き方についてLINK展17に作品、出品します!@元・淳風小学校にて こんにちは、ウキツです。9月に入り、少し暑さも落ち着いて来たところですね。 実は、ブログのほかにも発表している物があります。アート作品です。普段は、会社員として働いているのですが、10年以上前から定期的に作ったものを見せています。 ここ最近発表の場として参加している展覧会は、京都でのグループ展です。2019.09.062020.11.02生き方について日常
生き方についてオリジナリティで悩んでいるあなたへ -4人の偉人、見つけるヒント- 芸術作品を作る上で、いつか衝突してしまう壁 「オリジナリティ」(独創性) というものがあるのではないか? そして、悩みに悩み、自分にはオリジナリティがない。 と、全て諦めてしまう人がいるかも知れない! この記事は、そんな「オリジナリティ」について悩んでいる人のため。 1つの仮説を2018.12.12生き方について
生き方についてインターネット時代にものづくりで生き抜くために! インターネット時代にものづくりで生き抜く為に! こんにちは、ウキツです。 「インターネット時代」をうまく使って生き抜く為にはどうしたら良いのか!? について考えたことを書きたいと思います。 良いものを作るだけではダメ! インターネットが普及した、現代では、いつでもスマホで検索でき便利な世の中に2018.09.18生き方について
生き方について会社員から作家を目指す 就職しても、夢見た作家を諦めない人 コツコツ続けているが、今ひとつ成果が出ない人 副業という、意識をしっかり持つことが大切です。 趣味でも、お金に変えないと続けられない時代ですからね。 三大出来ない病を克服する工夫 まず、資金不足を何で補うのか? 日々の生活費の他に、自分の活動費を作らなけれ2018.08.24生き方について
生き方について机の上を綺麗にすると大事なことが見えてくる こんにちは、時間を作る為に断捨離をしたー!という、記事を書いたので もう少し、詳しく書こうかと思います。 断捨離することによって、生活がシンプル化されより楽な生活になります。 そして、自由に使える時間が少し増える様になっていいきます。 机の上は綺麗にしておきたい! これは僕の理想です。 共同2018.08.23生き方について
生き方について250ccのバイクで岡本太郎美術館まで行き 次の日、京都まで高速で帰ってバイトに行った話 2006年8月 大学四回生の夏 何か物足りなさを感じていたオレは 「何か凄い体験がしたい、どこかに行きたい!」 テンション高めで夜中の12時に思い立ったのだった。 ・・・・・岡本太郎美術館を見に行こう! 当時、京都の大学に通っていたオレはそこそこバイトもしていたし、足は250ccのYAM2018.07.09生き方について
生き方についてブログを書く前に確認しておきたい「本当の目的」 駆けだしブロガーのウキツです。 今回は、ブログをは始める前に「何のためにブログを書くのか?」 ってことを確認する作業をやってみたいと思う! アイデア出しみたいなものだ 好きなこと・ものを20個以上書き出す 自分の好きなものの先にある自分の価値観を見るける 1、彫刻 2、アート 3、ブロ2018.07.04生き方について
生き方についてやっと、やっと!「ウキツのブログ」始めた! こんにちは、ウキツです。 やっと!やっと!! ブログ始めることが出来ました! 初めてのWordpress、初期設定で2週間もかかった・・・(毎日、少しづつ設定しました) そして、やっと1記事目です! なぜ、ブログ始めるか!! 最近、昔ほど(2010年頃〜2016年頃)作品と言える作品を2018.07.012018.12.02生き方について