木彫のはじめ方ページを作成中です!
詩という備忘録

帰り道

柔らかい月の光目に刺さる街灯夏の生ぬるい暑さ風が涼しく鼻をくすぐる私の耳は鳥の声目の前は、死者を送る場所この曲は合っている合っているいけない・・・に火を付ける私の至福の時である家には妻と子が待っているちょっと解説これは、夏の夜いつも帰る道の途中に葬儀開館がありましてその開会を道を挟んで、眺めていた時
アート豆知識

京都の美術館、行くならココだ!アサヒビール大山崎山荘美術館

こんにちは、ウキツです。先日、京都のアサヒビール大山崎山荘美術館へ行ってきたんで、レヴューします。 まず、何がすごいのか?ですが、山荘美術館は、本館の西洋風建物がまず目を惹きます。内装も、かなり凝っていて大きな木を一本柱にしている部屋があり、気がつけばいろんな場所に感動ポイントがあるんです。そして、
生き方について

LINK展17に作品、出品します!@元・淳風小学校にて

こんにちは、ウキツです。9月に入り、少し暑さも落ち着いて来たところですね。 実は、ブログのほかにも発表している物があります。アート作品です。普段は、会社員として働いているのですが、10年以上前から定期的に作ったものを見せています。 ここ最近発表の場として参加している展覧会は、京都でのグループ展です。
映画レビュー

超実写版ライオン・キング!二歳児には早すぎた!?

先日、公開のライオン・キング見ました。一言で言えば壮大!初めのシーンでそのまま終わってもいいほどの映像美でした。映画館にて歳をとり、うるっと来ることが多くなって来まして。子供の頃に見た映画、懐かしい曲で案の定少し目頭が熱く。 2歳の息子は、始まって数分「もう帰ろう?ね、もう帰ろう?」ハイエナ共の顔が
アート豆知識

絵画が欲しい!でも、飾る場所、絵の種類、どこで買えばいいのか分からない?

絵画を購入したいけど、どこで買えばいいのだろう?」という疑問を少し解体して、まず「どこに飾るものを探しているのか!」そして、「どんな絵画を買いたいのか!」そして、「どこで買うか!」という3点をあげて書いて見ました。
気になる作家

古巣の空気、ギャラリーH2Oとヤマゲン・イワオ展

京都のギャラリーH2Oとヤマゲン・イワオ展のレビューです。簡単な紹介です。京都や関西のアート展覧会のレビュー記事などを書いています。ウ脳の発展。
読書感想

「アート:”芸術”が終わった後の”アート”」 著:松井みどり

松井みどりの書いた、「アート:”芸術”が終わった後の”アート”」を読んで記事にしてみました。
展覧会レビュー

丹波篠山!兵庫陶芸美術館へ行ってきた

兵庫陶芸美術館という所に行って来ました!山に囲まれた、自然豊かな場所!周辺には、陶芸の窯元も多く工房を構えている場所でした!!丹波篠山にて、通りすがりの山の中に見つけた兵庫陶芸美術館!なかなか良かったので書いておきます。姫路からの帰り道、丹波篠山市に寄り道して行きます。兵庫陶芸美術館へのアクセス美術
展覧会レビュー

個人的に、六本木クロッシング2019展で気になった作品ー現代アートー

残すところ、あと一週間の「六本木クロッシング2019展」のレビューです!!(2019年5月26日まで)もうほとんどの、美術ファンの方がたは足を運んだことでしょう。何を今更って感じの記事ですが、一応残しておきます。気になった、もしくは、インパクトのあった作品の写真を乗せておきます。六本木クロッシング2
スポンサーリンク