RGBとCMYKの違い?<webと印刷の使い分け>

アート豆知識

この記事はRGBとCMYKの違いについての記事です。

 

ブログ用のアイコンをイラストレーターで作ったのですが、どのタイプで作っておけばいいの?

 

って、なりませんか?

最近は、Canvaなどで簡単に画像を作れますが、せってを間違えていると

印刷した時に、色合いがなんか違う気がする?

なんてことになるかも!

何が違うんでしょうか?

簡単に、解説します。

 

スポンサーリンク

RGBとCMYKは、デザインするもで分けよう

 

RGBと CMYKの使い所の違いは簡単です。

 

 

RGB は、webサイトのロゴやバナー、液晶画面で表示される時に使いましょう。

CMYK は、ポスターや、名刺、紙媒体や布媒体などに印刷する時に使いましょう。

 

 

とても簡単ですね。

この違いを、反対に設定してしまうと。

印刷した時に、画面と色合いが何か違う様になってしまします。

だから、注意が必要です!

 

 

スポンサーリンク

RGBとCMYKの違い

 

では、なんで設定を間違ってしまうと

印刷の色が変わってしまうのか?

 

それは、色の作り方が違うのです。

 

RGBの色の考え方

 

RGBとは、文字の如く

3つの原色を混ぜて作ります。

「赤(red)」[緑(green)]「青(blue)」の3つです。

 

詳しい名称は、「加法混合」「加法混色」と呼ばれています。

色を混ぜれば明るい色になります。

 

液晶ディスプレイ上での再現では、様々な種類の色を表示できます。

 

 

CMYKの色の考え方

 

CMYKは、4種類の色を混ぜて作ります。

 

Cはシアン(cyan)、Mはマゼンタ(magenta)、Yはイエロー(yellow)、Kは黒(key plate)key plateは、画像の輪郭を表すのに使われた印刷版のことで黒インクが使われていました。

 

この、CMYKはプリンターのインクで使用している色と同じです。

ですので、印刷する物をデザインする時に使用します。

 

色を混ぜれば暗くなります。インクや絵具と同じですね。

詳しい名称は、「減法混合」「減法混色」と呼ばれています。

 

RGBに比べると、色の再現幅が狭いのです。

 

 

Web用に作ったデザインを印刷するときの注意点

 

RGBで作ったデザインを印刷するには、YMCKに変換しなければなりません。

 

ですが、RGBからCMYKに変換すると色の幅が狭まりまってまうのです。

そして、一回CMYKに変換してしまうとRGBに戻しても元の鮮や傘などが失われるこのがあります。

 

印刷するかもしれないデザインは、CMYKで制作しておき、webで使うやつだけRGBに変えるという様な注意が必要です。

webで簡単に作れるサイト

 Canva

まとめ

RGBとCMYKの違い?<webと印刷の使い分け>

についてでした。

 

RGBは、web関係で使う。

CMYKは、印刷物で使う。

 

それぞれ、色の幅が違う!

印刷するデザインの時は注意する!

 

覚えておいて損はないですね。

 

 

アート豆知識
スポンサーリンク
ウキツタカユキ

芸術の展覧会レビュー、芸術活動に関する人、好きな事コツコツと続ける方法を考える記事を書きます。

ウキツタカユキのフォローお願いします!
シェアお願いします
ウキツタカユキのフォローお願いします!
スポンサーリンク

コメント